こんにちは、英語のイディオムについて話すブログです。今日は「To feel under the weather」というイディオムを紹介したいと思います。このイディオムはどんな意味で、どんな場面で使えるのでしょうか?一緒に見ていきましょう。
「To feel under the weather」というイディオムは、「体調が悪い」「気分が悪い」「元気がない」という意味で使われます。
このイディオムの由来は、船に乗っている人が船酔いをするときに、天気が悪く海が荒れていることが多かったからだと言われています。
船酔いになった人は、甲板より下の階に移動して、天気の影響を受けないようにしました。
つまり、「天気の下で(under the weather)」いるということは、気分が悪いということになります。
イディオム To feel under the weather
例えば、風邪をひいて学校や仕事を休んだときに、「I'm feeling under the weather today.」と言えば、「今日は体調が悪くて」と言えます。
また、二日酔いで頭が痛かったり吐き気がしたりするときにも、「I feel under the weather after drinking too much last night.」と言えば、「昨日飲みすぎて気分が悪い」と言えます。
さらに、何か悲しいことや嫌なことがあって落ち込んでいるときにも、「She's feeling under the weather because her boyfriend broke up with her.」と言えば、「彼氏に振られて気分が落ち込んでいる」と言えます。
このように、「To feel under the weather」というイディオムは、体調や気分が悪いときに使える便利な表現です。
ただし、このイディオムはカジュアルなものなので、フォーマルな場面では使わないようにしましょう。
また、具体的な病名や症状を伝えたい場合は、このイディオムではなく、そのまま言った方が良いでしょう。
それでは今日はこの辺で。次回も英語のイディオムを紹介していきますので、お楽しみに!
イディオム To feel under the weather まとめ
【英語】
To feel under the weather
【和訳】
具合が悪い、気分がすぐれないこと
【例文】
He seems to feel under the weather today.
彼は今日は具合が悪いようです。
【豆知識と所感】
誰でも気分が乗らない時もありますよね。
そんな中、"to feel under the weather" を使う事で「気分がすぐれない」という事を伝えられます。