おもしろ英語

日本語に聞こえる英語はあるの?気になったもの5選を紹介

こんにちは、みなさん!今日は、日本語に聞こえる英語一覧を紹介したいと思います。

日本語に聞こえる英語とは、英語の単語やフレーズが日本語の言葉に似ているか、意味が逆になっているか、日本語と英語で使われ方が違うか、などの理由で、日本人にとって聞き間違えやすい英語のことです。
例えば、「ハンバーガー」は英語で「burger」や「hamburger」と言いますが、「ハム」は「ham」と言います。

つまり、「ハンバーガー」には「ハム」が入っていないのです!

こんな感じで、日本語に聞こえる英語はたくさんあります。
今回は、私がよく聞き間違えたり、面白いと思ったりしたものを5つピックアップしてみました。ぜひチェックしてみてくださいね!

では、早速見ていきましょう!

英語に聞こえる日本語4選をご紹介!どんな感じに聞こえているのか?

日本語に聞こえる英語 5選

サラダ Salad

「サラダ」は英語で「salad」と言いますが、「サラダ油」は「vegetable oil」と言います。
「salad oil」はあまり使われません。

コーヒー Coffee

「コーヒー」は英語で「coffee」と言いますが、「コーヒーミルク」は「coffee creamer」と言います。
「coffee milk」はコーヒーに牛乳を入れたものです。

スマート Smart

「スマート」は英語で「smart」と言いますが、「スマートフォン」は「smartphone」と言います。
「smart phone」は間違いです。

ベビーカー Stroller

「ベビーカー」は英語で「stroller」と言いますが、「ストロー」は「straw」と言います。
「stroll」は散歩するという意味です。

ベッド Bed

「ベッド」は英語で「bed」と言いますが、「ベッドルーム」は「bedroom」と言います。
「bed room」は間違いです。

 

以上、日本語に聞こえる英語一覧でした。

いかがでしたか?これらの英語を覚えて、聞き間違えないようにしましょう!

さて、ここで読者のみなさんに質問です。
あなたは日本語に聞こえる英語を知っているか、または聞き間違えたことがありますか?

もしあれば、是非コメント欄で教えてくださいね!

-おもしろ英語

© 2023 8tango Powered by AFFINGER5