イディオム(慣用句)

イディオム解説 - GIVE UP - あきらめる・やめる

今日は「give up」というイディオムについて解説していきたいと思います。

このイディオムは日本語で「あきらめる」という意味ですが、英語ではどのように使われるのでしょうか?

実は、「give up」にはいくつかの使い方があります。
それぞれの例を見てみましょう。

イディオム - GIVE UP

3つの例文を紹介しますので、見てみて下さい。

1.あきらめる・やめる

「(努力した結果)あきらめる・やめる」という意味で使われます。

例えば、
- I gave up trying to learn French. It was too hard for me.(フランス語を学ぶのをあきらめました。私には難しすぎました。)
- She never gives up on her dreams. She always works hard to achieve them.(彼女は夢をあきらめません。いつもそれを実現するために一生懸命働きます。)
- Don't give up! You can do it!(あきらめないで!できるよ!)

などです。

2.(習慣を)やめる

「(習慣を)やめる」という意味で使われます。

例えば、
- He gave up smoking last year. He feels much healthier now.(彼は去年タバコをやめました。今はずっと健康になりました。)
- I want to give up drinking coffee. It makes me nervous and jittery.(コーヒーをやめたいです。それは私を神経質で落ち着きがなくします。)
- You should give up eating junk food. It's bad for your health.(ジャンクフードを食べるのをやめた方がいいですよ。健康に悪いですから。)

などです。

3.(物や人を)手放す・捨てる

「(物や人を)手放す・捨てる」という意味でも使われます。

例えば、
- He gave up his car when he moved to the city. He uses public transportation instead.(彼は都会に引っ越したときに車を手放しました。代わりに公共交通機関を使います。)
- She gave up her dog to a shelter. She couldn't take care of it anymore.(彼女は犬を保護施設に引き渡しました。もう世話ができなくなりました。)
- I won't give up my freedom for anything. It's the most important thing for me.(私は何のためにも自由を捨てません。それは私にとって最も大切なことです。)

などです。

 

以上が、「give up」というイディオムの主な使い方です。
「あきらめる」という意味だけではなく、「やめる」「手放す」というニュアンスもありますので、注意してくださいね。
このイディオムはよく使われるので、覚えておくと便利ですよ。

イディオム - GIVE UP - まとめ

【英語】
GIVE UP

【和訳】
やめる、あきらめる

【例文】
I refuse to give up. I'm going to follow through with this project if it kills me.
私はあきらめない。このプロジェクトは、死んでもやり遂げるつもりです。

My doctor has told me to give up alcohol and cigarettes.
主治医からは、酒とタバコをやめるように言われています。

【豆知識と所感】
例文にもあるように、このブログは何度も何度も更新をあきらめかけていたのですが、こうして今日も更新を継続しています。

-イディオム(慣用句)

© 2023 8tango Powered by AFFINGER5