イディオム(慣用句)

イディオム解説 - GET THE HANG OF - 〜のコツを掴む

こんにちは、皆さん!今日は英語のイディオムを一つ紹介したいと思います。

それは「get the hang of」です。このイディオムは「〜のコツを掴む」や「〜がわかる」、「〜ができるようになる」という意味で、何か新しいことを学んだり練習したりするときに使えます。

イディオム - GET THE HANG OF

では例文をみてみましょう。

- I'm learning how to play the guitar, but it's harder than I thought.
- ギターの弾き方を習っているんだけど、思ったより難しいよ。
- Don't worry, you'll get the hang of it soon.
- 心配しないで、すぐにコツを掴めるよ。

このイディオムは「get」の後に「the hang of」という名詞句が来て、その後に「of」という前置詞が来て、その後にコツを掴みたいものが来ます。
例えば、「get the hang of driving」は「運転のコツを掴む」という意味になります。

このイディオムの由来ははっきりとは分かっていませんが、おそらく「hang」が「つるす」や「掛ける」という意味の動詞であることから、「何かを上手につるしたり掛けたりするコツを掴む」というイメージから来ているのではないかと言われています。

このイディオムはカジュアルな表現なので、友達や同僚などと話すときに使うと良いでしょう。
しかし、ビジネスやフォーマルな場面ではあまり使わない方が無難です。
その場合は、「learn how to do something」や「become proficient at something」などの表現を使うと良いです。

では、皆さんもこのイディオムを覚えて、英語の会話で使ってみましょう!それではまた次回!

イディオム - GET THE HANG OF - まとめ

【英語】
GET THE HANG OF

【和訳】
~のコツをつかむ

【例文】
This system is very easy to use once you get the hang of it.
このシステムは、コツをつかめばとても簡単に使うことができます。

It takes a little practice, but you'll soon get the hang of it.
少し練習が必要ですが、すぐにコツがつかめるようになりますよ。

【豆知識と所感】
時代が変わると共に新しいシステムなど日進月歩で進化しています。
その中でも時代の流れに取り残されずしっかりとコツをつかめれば良いですよね。
コツをつかむ:Get the hang of と言います。

-イディオム(慣用句)

© 2023 8tango Powered by AFFINGER5