イディオム(慣用句)

イディオム解説 - FOLLOW THROUGH - 守り抜く、最後までやり通す

こんにちは。今日は英語のイディオム「Follow through」について紹介したいと思います。

このイディオムは、何かを始めたら「最後までやり遂げる」という意味です。

では早速例文などをみてみましょう。

イディオム FOLLOW THROUGH

例えば、以下のような文で使われます。

- He always follows through on his promises. 彼はいつも約束を守り通します。
- You need to follow through with your plan. あなたは計画をやり遂げる必要があります。
- She followed through on her dream of becoming a singer. 彼女は歌手になるという夢を叶えました。

このイディオムは、スポーツでも使われます。ゴルフやテニスなどで、クラブやラケットなどを振り切ることを「follow through」と言います。例えば、

- He has a good follow-through on his swing. 彼はスイングのフォロースルーが上手です。
- She needs to work on her follow-through. 彼女はフォロースルーをもっと練習する必要があります。

このイディオムの由来は、おそらく軍事用語の「follow up」から来ています。「follow up」は、攻撃した後にさらに追撃するという意味です。例えば、

- The troops followed up their initial attack with a barrage of artillery fire. 兵士たちは最初の攻撃に続いて砲火を浴びせました。
- He followed up his speech with a Q&A session. 彼はスピーチの後に質疑応答を行いました。

「follow up」は、「follow through」よりも広い意味を持ちますが、どちらも何かを完了させるというニュアンスがあります。

このイディオムは、日本語では「やり抜く」「徹底する」「しっかり従う」などと訳せますが、その場面や文脈によって適切な言い回しを選ぶ必要があります。

以上が、「Follow through」についてのブログ記事でした。このイディオムを覚えて、英語の表現力を高めましょう!

 

イディオム FOLLOW THROUGH まとめ

【英語】
FOLLOW THROUGH

【和訳】
(計画、約束などを)守り抜く、最後までやり通す

【例文】
I agree that Jane has a lot of good ideas, but unfortunately she never follows through with any of them.
ジェーンはいいアイデアをたくさん持っているのは認めるが、残念ながら、それを実行に移すことはない。

【豆知識と所感】
Follow through=「守り抜く」「最後までやり通す」を指します。
この例文では、残念ながらJaneが守り抜かないという否定的な例文を使っていますが、Janeが守り抜くようになってくれるのを願うばかりです。

-イディオム(慣用句)

© 2023 8tango Powered by AFFINGER5