英語で「提案する」には、suggest, propose, recommend などの動詞がよく使われます。
これらの動詞は似ていますが、ニュアンスや使い方に違いがあります。
- suggest は「~を提案する」という意味で、最も一般的な表現です。相手に自分の考えや意見を伝えるときに使います。
例:I suggest we go to the park.(公園に行くのはどうだろうと提案します)
- propose は「~を提案する」という意味で、suggest よりも正式な表現です。計画やプロジェクトなどを相手に伝えるときに使います。
例:He proposed a new strategy for the company.(彼は会社のための新しい戦略を提案した)
- recommend は「~を勧める」という意味で、suggest よりも強く自分の考えや意見を伝えるときに使います。良いと思うものや経験したものを相手に紹介するときに使います。
例:She recommended a good restaurant near the station.(彼女は駅近くのおいしいレストランを勧めた)
メールで提案する時の「提案」フレーズ
メールで「提案する」時には、suggest, propose, recommend のほかに、以下のようなフレーズも使えます。
- How about ...? / What about ...? は「~はどうですか?」という意味で、suggest と同じく一般的な表現です。相手に自分の考えや意見を聞くときに使います。
例:How about meeting next week?(来週会うのはどうですか?)
- I think ... would be a good idea. / I think ... would work well. は「~がいいと思います。/~がうまくいくと思います。」という意味で、recommend と同じく自分の考えや意見を強く伝えるときに使います。相手に自分の考えや意見を納得させるときに使います。
例:I think hiring more staff would be a good idea.(もっとスタッフを雇うのがいいと思います)
- Would you consider ...? / Would you be interested in ...? は「~を検討してもらえますか?/~に興味がありますか?」という意味で、propose と同じく正式な表現です。相手に自分の計画やプロジェクトなどを伝えるときに使います。
例:Would you consider joining our team?(私たちのチームに参加してもらえますか?)
「提案」に答える時のフレーズ
英語で「提案」に答える時には、以下のようなフレーズが便利です。
- That sounds good. / That sounds like a good idea. / That sounds great. は「それは良さそうだ。/それはいい考えだ。/それは素晴らしい」という意味で、「提案」に同意する時に使います。
例:That sounds good. Let's do it.(それは良さそうだ。やろう)
- I'm not sure about that. / I'm not convinced. / I have some reservations. は「それについて確信が持てない。/納得できない。/気が引ける」という意味で、「提案」に疑問や反対を持つ時に使います。
例:I'm not sure about that. Do you have any evidence?(それについて確信が持てない。証拠はありますか?)
- I need some time to think about it. / Can I get back to you on that? / Can we discuss it later? は「それについて考える時間が必要だ。/それについて後で連絡してもらえますか?/それについて後で話し合えますか?」という意味で、「提案」にすぐ答えられない時に使います。
例:I need some time to think about it. Can you give me a deadline?(それについて考える時間が必要だ。締め切りを教えてもらえますか?)
以上、「提案する」は英語でどう言うのかを紹介しました。
「提案」する時や「提案」された時に役立つフレーズを覚えて、英語コミュニケーションをスムーズにしましょう。