イディオム(慣用句)

イディオム解説 - DEAL WITH - 対処する・~に耐える

こんにちは、ブログにお越しいただきありがとうございます。今日は、英語のイディオムの一つである「deal with」についてお話ししたいと思います。

このイディオムは、日常会話やビジネスシーンでよく使われる表現なので、ぜひ覚えておきましょう。

イディオム DEAL WITH 例文

「deal with」には大きく分けて二つの意味があります。

例文1 ~に対処する、~を処理する

一つ目は「~に対処する、~を処理する」という意味です。例えば、仕事や問題などに対して使うことができます。次の例文を見てみましょう。

- I have a lot of work to deal with today. (今日は処理しなければならない仕事がたくさんある。)
- How do you deal with stress? (ストレスにどう対処していますか?)
- She is good at dealing with customers. (彼女は顧客対応が得意だ。)

例文2 ~を我慢する、~に耐える

二つ目は「~を我慢する、~に耐える」という意味です。これはイディオム表現として使われることが多く、相手に不満や不快なことを言われたときに返すことができます。次の例文を見てみましょう。

- I don't like your attitude. Deal with it. (君の態度が気に入らない。我慢しろよ。)
- You can't always get what you want. You'll just have to deal with it. (いつも自分の思い通りになるわけじゃないんだ。とにかく我慢しなさい。)
- He is your boss, so you have to deal with him. (彼はあなたの上司だから、彼に耐えなければならない。)

このように、「deal with」は状況によって異なる意味を持つ表現です。文脈をしっかり読み取って、どちらの意味で使われているかを判断することが大切です。このイディオムをマスターすれば、英語の会話力がぐっとアップすることでしょう。

イディオム DEAL WITH まとめ

【英語】
DEAL WITH

【和訳】
対処する、~と取引する、~に耐える

【例文】
We deal with many types of companies. Every business has need of the kind of services we offer.
私たちは、さまざまなタイプの企業と取引をしています。どのような企業でも、私たちが提供するようなサービスを必要としています。

【豆知識と所感】
映画のシーンでも"Deal with it!" 「対処しろ!」というセリフを聞いた事が何度かあります。
「対処」「~と取引」という意味があるので、文面から想像してどちらの意味をさしているのか考えられるようになれば怖い物なしです。

-イディオム(慣用句)

© 2023 8tango Powered by AFFINGER5