こんにちは、ブログ読者の皆さん。今回は英語のイディオム「BIG DEAL」について解説します。
イディオムとは、文字通りの意味ではなく、慣用的な意味で使われる表現のことです。
では「BIG DEAL」というイディオムについて見ていきましょう。
この表現は、「大したこと」「重要なこと」という意味で使われますが、肯定的にも否定的にも使えるので、文脈によってニュアンスが変わります。
イディオム BIG DEAL 例文
例を見てみましょう。
- It's a big deal to get a promotion. (昇進するのは大したことだ)
- It's no big deal if you can't come. (来られなくてもどうってことない)
このように、「It's a big deal」は「それは大切なことだ」「それはすごいことだ」という感嘆や賞賛を表しますが、
「It's no big deal」は「それはたいしたことではない」「それは気にしなくていい」という軽視や安心を表します。
また、「big deal」を単独で使うと、「大騒ぎするな」「大層なことを言うな」という皮肉や不満を表します。
例えば、
- A: I'm going to Paris next week. (来週パリに行くんだ)
- B: Big deal. I've been there three times. (大したことじゃないよ。私はもう3回行ったことあるから)
この場合、「big deal」はAの自慢に対するBの嫉妬や嫌味を表しています。このように、「big deal」は文脈や声のトーンによって意味が変わるので、注意して使いましょう。
以上が、「BIG DEAL」というイディオムの解説でした。皆さんもぜひ使ってみてくださいね。
イディオム BIG DEAL まとめ
【英語】
BIG DEAL
【和訳】
重大事
【例文】
Tom : I saved $3.00 by buying these jeans at that big outlet store outside of town.
Harry : Big deal! You probably spent more than that on the gas you used to drive there and back.
トム : このジーンズを郊外の大きなアウトレットショップで買って、3ドル節約できたよ。
ハリー:大したことないだろ。往復のガソリン代でそれ以上使ったんじゃない?
【豆知識と所感】
Big deal.は映画やドラマでも時々耳にしますよね。 Big deal 「はいはい、大した事ないだろう」という意味合いですね。